水墨画協会について
岩手県水墨画協会は岩手県内の水墨画愛好者の親睦を図ると共に、水墨画の研鑽を行い技量向上と普及発展に寄与するために平成3年7月に設立されました。現在、主な活動として県内のグループを中心に公募水墨画展、県の芸術祭美術展への出展をおこなっています。
協会の組織
協会は水墨画の愛好者をもって組織する。(2025年度会員90、14グループ及個人会員)
役員体制
| 会長 | 菊池一政 | 
|---|---|
| 副会長 | 阿部慶造、工藤晴男、菅谷正之、佐々木桂造、清水恒男 | 
| 顧問 | 1名 | 
| 監事 | 2名 | 
| 事務局長 | 1名 | 
| 理事 | 10名 | 
事務局
- 事務局長
- 宮崎博志
- 住所
- 〒028-4211
 岩手町川口13-18-71
- 電話・FAX
- (0195)65-2185
- rsy19826@nifty.com
岩手県水墨画協会グループ名簿一覧
各グループでは経験者、初心者問わず皆様の入会をお待ちしています。詳しくは事務局又はグループに直接お問い合わせください。
| グループ名 | 活動所在地 | 活動内容 | 指導者 | 代表者 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 杜水会 | 盛岡市高松公民館 | 毎月第1・3火 10:00~12:00 | 阿部慶造 | 佐藤 晢 | 020-0112 盛岡市東緑が丘22-46 | 019-662-8833 | 
| 水曜会 | 岩手県公会堂 | 毎月第1・3水 13:00~15:00 | 菅谷正之 | 菅谷正之 | 020-0066 盛岡市上田3-12-7 | 019-624-2489 | 
| 欣葉会 | 盛岡市アイーナ6F | 毎月第1・3金 13:30~15:30 | 岸本カヨ子 | 平塚祐子 | 020-0402 盛岡市黒川21-44-1 | 019-696-4335 | 
| 都南水墨会 | 盛岡市都南公民館 | 毎月第2・4水 13:30~15:30 | 阿部慶造 | 近江 力 | 020-0834 盛岡市永井19-50-6 | 019-637-9081 | 
| 見前水墨会 | 盛岡市見前公民館 | 毎月第2・4木 10:00~12:00 | 阿部慶造 | 加藤真智子 | 020-0807 盛岡市加賀野4-16-9-101 | 090-7936-5350 | 
| 北松園水墨会 | 北松園老人センター | 毎月第1・3木 10:00~12:00 | 阿部慶造 | 千葉勝歳 | 020-0105 盛岡市北松園3-3-3 | 019-662-8593 | 
| 墨遊会 | ビッグルーフ滝沢 | 毎月第1・3月 10:00~12:00 | 佐々木桂造 | 泉澤勝見 | 020-0638 滝沢市土沢311-17 | 019-684-1833 | 
| 水墨画雫石会 | 雫石公民館 | 毎月第2・4月 13:30~15:30 | 清水恒男 | 小田晴世 | 020-0543 雫石町高前田58-20 | 019-692-5174 | 
| 城山水墨会 | 菊池一政 | 菊池一政 | 028-3316 紫波町佐比内字中屋敷120 | 019-674-2258 | ||
| 石水会 | 好地会館 | 毎月第2・4火 13:30~15:30 | 菅原 實 | 028-3101 花巻市石鳥谷町好地7-104-10 | 0198-45-2257 | |
| 工藤水墨画教室 | 摺沢コミュニティセンター | 毎週月曜日 13:00~16:00 | 工藤晴男 | 菊池公雄 | 029-0523 一関市大東町摺沢字源八174 | 0191-75-4346 | 
| 光墨会 | カメリアホール | 毎月一回 日曜12:30~16:30 | 工藤晴男 | 山下和香子 | 022-0004 大船渡市猪川町中井沢79-13 | 090-5599-2397 | 
| 遊墨会 | 宮古市中央公民館分館 | 毎月第1・3土 13:00~15:00 | 菊池一政 | 増井恒彦 | 027-0083 宮古市大通1-3-20 | 0193-64-6816 | 
| 亀楽同好会 | 山目市民センター | 毎月第2・4木 9:00~12:00 | 千葉玄象 | 藤城輝夫 | 029-0523 一関市大東町摺沢字堀河ノ沢105 | 0191-75-4061 | 
水墨画協会入会のご案内
						岩手県水墨画協会では、会員の入会を随時受け付けております。
						グループ、個人を問わず入会できます。
						グループ又は事務局へ直接お申し込み下さい。
					
入会費500円、年会費3,000円です。